2024.08.31 (土) 〜 2024.09.08 (日)

土偶を作って野焼きしよう!&縄文ポップアップストア

縄文時代の作り方で、自分だけの土偶を作ってみませんか?

粘土をこね野焼きして土偶をつくり、
つくる喜びと縄文に想いをはせるワークショップを開催。

陶芸用の粘土で、好きな形・土偶に成型する「第1弾:粘土成型」と、
後日、ナチュの森で野焼きを行う「第2弾:焼成」の2段階で実施します。

ろくろなどは使わず、手でこねて作るので、
小さなお子さまから気軽に参加できます。

粘土の触感や香りを感じ、考えながら手を動かすと、
いつも気づかないことが見えてくるかも。

野焼きは、隣接する空き地で実施。
5時間ほどかけてゆっくりと焼成します。
その間、みんなで薪をくべ揺らぐ炎を眺めながら、
ゆったりした時間を過ごし、一緒に縄文時代に想いを馳せましょう。
(野焼きに参加できない方は、完成品をご自宅へ送付します)


講師は、札幌市にある障がい者就労支援事業所『いるば28』さん。
開催中の『ナチュの森で縄文にであう展』にあわせワークショップを開催してくれます。

また当日は、いるば28さんのPOPUPストアも出店。
縄文をテーマにした一つ一つ作りこまれた胸飾やオブジェなどが多数並びます。
ワークショップに参加しなくても、お気に入りの逸品が見つかるかもしれません。

Features of the program プログラムの特徴

Features of the program プログラムの特徴

【第1弾:粘土成型】陶芸用の粘土で見本や写真、講師の方のアドバイスを聞きながらお好きな土偶の形を自由に作ります。
※8/31(土)、9/1(日)、9/7(土)、9/8(日)のいずれかお好きな日程をお選びください。
1
2
3
1/3

Features of the program プログラムの特徴

【第2弾:焼成】当日は5時間ほどかけてゆっくりと焼成していきます。その間は薪をくべて、一緒に縄文時代に想いを馳せながら、揺らぐ炎を眺め、ゆったりとした時間をお過ごしください。
※9/21(土)11:00~14:00開催(雨天の場合は9/22(日)か9/28(土)に延期)予約不要
1
2
3
2/3

Features of the program プログラムの特徴

野焼きの独特なコントラスが良い風合いを出します♪
焼成に参加できなかった方には、ご自宅に配送いたします。
1
2
3
3/3

基本情報

料金
1個:3,500円
ペアチケット(2個):6,500円
※参加費は当日森の工舎受付にてお支払いください。
※野焼の見学は無料
期間
【第一弾:粘土成型】
8/31(土)・ 9/1(日)・ 9/7(土)・ 9/8(日)

【第2弾:焼成(野焼き)】
9/21(土)
※雨天の場合は、9/22(日)か9/28(土)に開催
開催時間
【第1弾:粘土成型】(8/31(土)・9/1(日)・9/7(土)・9/8(日))
・午前の部:11:00~12:30
・午後の部:14:00~15:30

【第2弾:焼成(野焼き)】(9/21(土))
・11:00~14:00
※作品の引き渡し:15:00以降
所要時間
【第1弾:粘土成型】60分~90分
【第2弾:焼成(野焼き)】※開催時間中、お好きな時間でご参加ください。
開催場所
【第1弾:粘土成型】森の工舎2F 家庭科室
【第2弾:焼成(野焼き)】ナチュの森 近郊(当日ナチュの森に案内を掲示します)
定員
各回20名
持ち物・服装
【第1弾:粘土成型】
・タオル・粘土で汚れてもいい服装

【第2弾:焼成(野焼き)】
・タオル・飲み物
・火の粉を避けるための長袖・長ズボン(コットンやウールの天然素材のもの。※化繊ウェアは火の粉で溶けるためご遠慮ください)
対象年齢
特になし。どんな年代の方でも参加いただけます。
※小さなお子さま(未就学児)は必ず保護者の方の付添をお願いいたします。
特典
スマイル食堂 or 蒸留カフェのドリンク一杯無料券(粘土成型参加者のみ)
予約方法
WEB予約
※9/21(土)野焼きは予約は必要ございませんので、直接お越しください。
備考
【第1弾:粘土成型】8/31(土)、9/1(日)、9/7(土)、9/8(日)のいずれかで、粘土成型を体験し、【第2弾:焼成(野焼き)】(9/21(土))で一斉に野焼きを行います。野焼き後15:00以降に焼きあがった土偶をその場でお渡しいたしますが、参加できない方には後日、作品を配送します。

9/21を持ちまして、全日程が終了いたしました。ご参加くださいました皆さま、誠にありがとうございました。

今回の様子

お手本の写真や、いるば28さんの作った土偶をお手本に、粘土で形を作っていきます。

森の工舎裏手の広場に会場を設置。

粘土で成型した土偶を薪の周りに並べます。

成型された土偶たち。

薪に火をつけ、どんどん燃やしていきます。

3時間ほど火を絶やさず、蒔きをくべ続けます。

焼き上がった土偶たち。白くなっているのは灰を被っているせいです。

出来上がった土偶(モデルは縄文のビーナス)

講師紹介

いるば28

障がい者就労支援事業所 いるば28

札幌市にある障がい者就労支援事業所。
心地よい「無駄」のある暮らし。縄文をテーマにした作品で、便利より不便を楽しむホンモノの大人に捧げる、究極の逸品をつくっています。